【250621/土/足脚の疲れ・浮腫み①】
- tajimkhms
- 6月21日
- 読了時間: 2分
更新日:6月23日
ご覧頂き感謝致します。
.Mo^mu店主/田島和典です。
.
さてさて、本日は「足脚の疲れ・足脚の浮腫み」についてのお話です。
.
宜しければ、お暇な時にお読み下さい。

.
冷房病・気候・立ち放し・座り放し・運動不足
等々言われていますが、簡単に言えば「血行不良」が原因です。
.
心臓から一番遠い足脚に血液が回り難い。。。
凄く単純な仮定があり結果であるのではないか、と想います。
.
生活習慣を変えるのは難しい。。。
なら「どうしたらいいの?」ってことですよね。

.
[血行促進]
仕事・気候、残念ながら誰も変えられません。
生活習慣を見直して「血行促進」に努めるしかないと想うのです。
.
適度の運動とセルフケア、なかなか難しいとは想うのですが、生活習慣として取り入れ血液を足元まで流し、緩め暖めてあげる。
.
これしか方法がないかと、、、。
.
[適度の運動]


街の変化や自然を観ながらのサイクリング、ウォーキング(早歩き)なんかいいですよね。
ストレスが掛かる過ぎた運動は辞めときましょ。
.
[セルフケア]

とにかく「足裏」「脹脛(ふくらはぎ)」をマッサージ、お風呂やTVを観ながらでいいんです。特に痛さを感じる「痛点」をケアしてあげて下さい。血行促進出来ますよ。
.
.
特に最近女性の方は気にされています。
「疲れ」「浮腫み」、脚の露出が多くなる夏ですし冷房による冷えも気になるところです。
.
.

心臓から遠い脚足に血液流してあげて下さい。
「第二の心臓」ですから、暖め暖めて欲しいです。店主/田島和典
.
.
.


【津田沼の休み処】.Mo^mu
[営業時間]11:00〜22:00
[定 休 日]毎週火曜日・最終月曜日
※駐車場無、駅まで送迎有り
.
.
.
Comments